08月06日と07日のスクラップから

暑いせいか、PCの調子が少々悪い。
ので、ぐだぐだせんと、今日のスクラップを。


【中国のゆくえ・チベット、その他モロモロ】

08月06日 日経新聞
チベット騒乱、中国国防相を「人道への罪」で審理 スペイン
 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0601V%2006082008&g=G1&d=20080806

08月06日 朝日新聞
チベット騒乱「中国国防相らを捜査」 スペイン当局
 http://www.asahi.com/international/update/0806/TKY200808060043.html

なんやかやで、骨のあるスペインの対応はカッコエエ。


08月07日 毎日新聞
中国:元メダリストにビザ発給を拒否−−政府
 http://mainichi.jp/select/world/asia/archive/news/2008/08/07/20080807ddm007030109000c.html

>06年トリノ五輪スピードスケートの米国人金メダリスト、ジョーイ・チーク氏に対し、中国政府が査証(ビザ)発給を拒否し、米政府が決定を取り下げるよう中国に申し入れたことを明らかにした。チーク氏は五輪報奨金をスーダンダルフール支援に投じ、活動している。中国にスーダンへの影響力行使を求め、北京五輪中のダルフール紛争の停止を呼びかける計画だった。

こういう個人もいる一方で。

08月07日 神戸新聞(共同)
仏大統領ダライ・ラマと会談せず 中国の圧力に屈服の批判も
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001310287.shtml

これは逃げた、と言われても仕方がない。



【国境を越えて・ビルマ

08月05日 神戸新聞(共同)
真の民主化、道筋見えず ミャンマー、鎮圧から20年
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001304842.shtml

20年前の8月8日に巻き起こった大規模デモに関する、最近のまとめ記事。メモメモ。

08月05日 日経新聞
タイ警察、不法就労ミャンマー人約200人逮捕
 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0502J%2005082008&g=G1&d=20080805

不法就労というよりも、
>6―7日にタイを訪問するブッシュ米大統領とローラ大統領夫人に、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏の解放への尽力を訴えるため越境したと話しているという。
ということらしい。
でもまあ、コイツに言ってもなあ……



アメリカ戦争】

08月06日 AFPBB
ブッシュ米大統領、中国・北朝鮮の人権侵害を批判
 http://www.afpbb.com/article/politics/2501573/3191896

コイツに言われてもまるで説得力ないよなあ。
ましてや。

08月06日 AFPBB
米新刊でブッシュ政権に書簡ねつ造疑惑、イラクと9.11テロ結ぶ工作指示か
 http://www.afpbb.com/article/politics/2501739/3190392

こうまでして戦争をしたかった輩が何をぬかすか、と。



【ニッポン問題】

08月07日 朝日新聞(大阪版)
野宿経験者ら向けの「学校」がスタート、大阪
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808070072.html

>初授業のテーマは「他人や自分自身をほめる」。自らに自信を持ち、相手のことも認められるようになることが仲間づくりの第一歩、というわけだ。先生役の臨床心理士が「ほめてもらいたい言葉を紙に書き出してみましょうか」と切り出した。
>ところが。「友だちはテレビだけ。天涯孤独や。ほめてもろたことなんかない」。60代の男性が言うと、周りもうなずいた。
>「言われたらうれしい、という言葉はない?」
>しばらく考え込んでいた生徒たちは紙片に鉛筆で、「元気やな」「がんばっとんな」「笑顔がええな」などと書き始めた。
>その言葉を、ペアを組んだ相手に実際に言う実演のときは、参加者は照れまくり。でも、「気持ちええなあ」と顔をほころばせる人もいた。

斜に構えて読み始めたが、おっちゃんらの境遇を思うと心が痛くなった。
こういう情に訴えるタイプの記事は産経の十八番なんだけれども、最近は朝日もこの傾向の記事が増えてきたのかな、とだけツッコミを。



核兵器とか、そういう関係】

08月06日 朝日新聞
原爆開発の女性科学者、初めて広島訪問
 http://www.asahi.com/national/update/0806/OSK200808050163.html

記事自体は(事実だとすれば)大変ドラマチックで読み応えがある話なのだが、こういう人物が戦後63年の間に(日本で)それほど広く知られていなかったという点がちょっと不思議。


08月06日 AFPBB
原爆の日、インドでも平和の祈り
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2501737/3189943

これは美しい写真。心が洗われる。この祈りに、心を重ねて。


08月07日 神戸新聞(共同)
ウィーンでも原爆の日追悼集会 NGO関係者らが参加
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001310462.shtml

こちらも、志美しく、写真もまた綺麗。



【本日の、脱力】

08月05日 読売新聞(goo経由)
「会見画像に乳首が入る」伊首相府、背景の絵画を“改作”
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20080805-567-OYT1T00601.html

08月06日 時事通信(AFP)
名画の女性の乳房隠して批判受ける=ベルルスコーニ伊首相
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-AFP018851.html

タイトルは「乳首問題」でOK?
大の大人が二次元の乳首を巡って右往左往しているのって、他人事だととっても楽しいね♪


08月07日 AFPBB
ドイツ連邦警察、婦人警官に「特殊安全ブラ」を配布
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2501100/3190463
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2501100/3189152

モデルでもいいから「着用中」の写真がないと、説得力がないジャマイカ(←ものすごいこじつけ)。

.