今日のトピックス、「アフガン民間人巻き添え死」「09年の軍需売上高」「中国、ジャスミンを巡って」「日本政府も情報機関をつくるよ!」、など。

中国の事例があまりにも多いんで、頑張って更新。


◆ ◆アメリカ戦争◆ ◆

02月21日 ロイター
アフガン民間人64人が巻き添え死か、NATO軍の掃討作戦で 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19634220110221

昨日の続報、というか昨日の時事のネタ元か。実は昨日のリンク(時事)が既に切れてしまっているのだが、こちらが元ならば、ということでそのままで、新リンクは省略。

>同州のワヒディ知事によると、攻撃は地上と空から行われ、死亡した64人のうち、20人が女性で、29人が子どもや青年だったという。 


02月21日 AFPBB
09年の軍需売上高、トップ100社で33兆円 シンクタンク報告書 
 http://www.afpbb.com/article/economy/2786631/6846883

ストックホルム国際平和研究所のレポートから。

>報告書によると2009年の売上総額は、2008年比8%(148億ドル、約1兆2300億円)増の4010億ドル(約33兆3000億円)で、うち61.5%を米国の45社が占めていた。2009年の売上総額は2002年比では59%増

>トップ10社のうち、ロッキード・マーチン(Lockheed Martin)、ボーイング(Boeing)、ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)、ジェネラル・ダイナミクスGeneral Dynamics)、レイセオン(Raytheon)、L-3コミュニケーションズ(L-3 Communications)、ユナイテッド・テクノロジーズ(United Technologies)の7社が米国企業 

>また、軍需トップ100社のうち10社はアジアにあり、日本の企業が4社、インドの企業が3社  

他人の不幸が飯の種。ああ、あさましき哉、あさましき哉。



◆ ◆中国のゆくえ◆ ◆

以下、完全に個人用メモもといクリッピング、ということで。

02月20日 毎日新聞
中国:ネットで集会呼び掛け 当局、厳戒態勢で男性連行も 
 http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20110221k0000m030074000c.html

02月20日 読売新聞(goo経由)
中国、拘束や外出制限1000人…予告デモ 
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20110220-567-OYT1T00495.html

02月20日 サーチナyahoo! 経由)
中国で「ジャスミン革命」呼び掛け、当局厳戒、数人連行か 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000022-scn-cn

02月21日00:03 時事通信
厳戒態勢で集会封じ込め=100人以上の外出制限、連行も―中国 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000000-jij-int
または
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-110221X919.html

02月21日02:12 朝日新聞
「座るな」「コーヒー飲むな」中国、デモ封じ込め躍起 
 http://www.asahi.com/international/update/0221/TKY201102200563.html

>「『茉莉花ジャスミン)』で来たんだ。ネットで知った。何でもいいから叫びたかった。でも、だめだよ。警察が多すぎる。君もか?」 

>中国西部の中心都市、成都市。デモの呼びかけのあった繁華街の天府広場の毛沢東像前で、男子学生2人は落胆していた。携帯電話を手に小声で話していると警官が近寄り、「ベンチに長く座るな」と追い払われた。 

02月21日02:15 朝日新聞
中国各地 若者結集 当局も集結しデモ封じ 次々連行 
 http://www.asahi.com/international/update/0220/TKY201102200222.html

02月21日07:59 朝日新聞
中国のデモ情報サイト、ハッカーから攻撃 当局疑う声も 
 http://www.asahi.com/international/update/0220/TKY201102200403.html

02月21日 ウォール・ストリート・ジャーナル(yahoo! 経由)
中国でも反政府抗議行動の動き-数十人が拘束か 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000003-wsj-int

02月21日11:38 Record China(yahoo! 経由)
ネットに「中国のジャスミン革命起こそう」の呼びかけ=13都市が候補地、解放軍は厳戒―中国 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000006-rcdc-cn

>「中国『ジャスミン革命』の各大都市の集合場所」と題した文章が17日ごろから、中国のインターネット上で飛び交った。文章は20日午後2時(現地時間)に北京の王府井、上海の人民広場、天津の鼓楼下、広州の人民公園など13都市の指定した場所で、政治改革や暮らし向きの改善、メディアの自由などを求めた集会の開催を呼び掛けたもの。 

>「メラミン入り粉ミルクで結石被害にあった赤ちゃんの親、立ち退きを迫られている人、民営学校の教師、リストラされた人など、どんな境遇でも構わない。未来への夢を抱く中国人たちよ、指定された場所へ集合されたし」、「集会終了後はゴミを残さないこと。中国人は素養が高い。民主・自由を求める資格がある」などと訴えている。20日の集会が成功しなければ、毎週日曜日の午後2時に同じ場所に何度でも集まろうと提案している。 

02月21日12:11 CNN
「中国版ツイッター」で政府の検閲をかわすあの手この手 
 http://www.cnn.co.jp/business/30001879.html

ミニブログの「ツイッター」に相当する同国の「Sina Weibo」(新浪微博)や「Renren」などの交流サイト(SNS)は、特定の単語を見つけ出すプログラムを巡回させて検閲担当者に通報させている。これに対してユーザーは、エジプトのことを「ファラオの国」と呼んだり、「民主主義」という単語のつづりをあえて間違えたり、声明文をスキャンして画像として掲載するなどの方法でこうしたプログラムをかわしてきた。 

>新浪微博のあるユーザーは、エジプト政権を崩壊させた反政府デモを天安門事件と比較して、「われわれも22年前にそれ(政府を倒すこと)ができていたはずなのに、結局は失敗した」と嘆くコメントを投稿。さらに「彼(エジプトのムバラク前大統領)は辞任を強いられたが、それでもある程度の尊敬に値する。ここ(中国)では武力行使や流血なくしては何も終わらない」とリツイートした。 

02月21日12:50 サーチナyahoo! 経由)
「中東のジャスミン革命」の解説記事も閲覧不能に=中国 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000044-scn-cn

02月21日18:43 Record China(yahoo! 経由)
胡主席、中国版ジャスミン革命を警戒、「ネット管理の強化」を指示―米華字紙 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000020-rcdc-cn

02月21日18:45 朝日新聞
中国・広州の人権派弁護士襲われる 民主化デモ参加途中 
 http://www.asahi.com/international/update/0221/TKY201102210318.html

>香港メディアによると、中国の民主化などを求める20日の一斉デモに参加しようとした広州市人権派弁護士、劉士輝氏が何者かに襲われ、けがを負っていたことがわかった。集合場所に向かうバスの中で数人の男に取り囲まれ、バスから降ろされて暴行を受けたという。 

>劉氏はノーベル平和賞を受賞した劉暁波(リウ・シアオポー)氏の賛同者の一人で、劉暁波氏らがネットで発表した「08憲章」に署名したことなどから、当局から厳しい監視を受けていた。 

多っ!



◆ ◆ニッポンもんだい◆ ◆

02月21日 AFPBB
日本政府、情報機関を準備か 豪紙入手の米外交公電 
 http://www.afpbb.com/article/politics/2786628/6847036

能力的に難しいような気がする、というのがパッと思ったこと。

内部告発ウェブサイト「ウィキリークスWikiLeaks)」が入手した米外交公電によると、日本政府が、米中央情報局(CIA)や英秘密情報部(MI6)をモデルとした、戦後初めての本格的な対外情報機関を準備している。豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)が21日、報じた。 

>2008年に、当時の内調トップだった三谷秀史(Hideshi Mitani)氏が米国務省情報調査局のランダル・フォート(Randall Fort)局長に「人的情報収集能力」が優先事項だと語った。福田康夫(Yasuo Fukuda)、麻生太郎(Taro Aso)両元首相がこのプロジェクトを開始したという。 

ニホンって相互監視や検閲は得意だと思うんだが、肝心の集めた情報をどう活用するか、といった分析と活用の辺りがダメダメっぽいような。前者はシステマティックな運用が可能だが、後者はそういうわけにもいかないし。いいなりになるのが上手い輩が多い国としては。


◇ ◇ ◇

今日は何とか更新出来たが、明日は不明。
なんで、まああと1週間くらいは大目にみてくだされ〜。
ほな。

.