今回のトピックス、「インドの同性愛者」「英首相、アフガン電撃訪問」「兵士にもセラピー犬」「新疆暴動から2年」「ミャンマー首席公使、米国に政治亡命を希望」「スーチー旅行続報」「ポーランドで中絶全面禁止に?」、など

暑くて頭が働かない……


◆ ◆虹の記録、あるいは性的少数者に風通しのいい世界は◆ ◆

07月05日 12:00 インド新聞(yahoo! 経由)
インドの同性愛者、4,500万人:英アウトナウ・コンサルティング調査 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000002-indonews-int

つか、市場(マーケット)としての同性愛者、という感じの記事やねんな、これ。

>英国拠点の調査会社アウトナウ・コンサルティングの調査によるもので、幹部のイアン・ジョンソン氏は「インドの同性愛者市場は2千億米ドル規模だ。調査結果をルフトハンザ航空、IBMトヨタ、シティ・バンク、バークレイズなどの大企業に提供しており、各社市場に特化した製品を開発するだろう。インドは所得水準の向上で、同市場も確実に伸びていく」との見方 

いや、どこの国にもどこの地域にもおるねんで。カミングアウトのありなしとは別に。



◆ ◆アメリカ戦争◆ ◆

07月05日 10:01 朝日新聞
英首相、アフガンを電撃訪問 英兵の撤退開始を示唆 
 http://www.asahi.com/international/update/0705/TKY201107050098.html

07月05日 12:49 読売新聞(yahoo! 経由)
英首相、アフガン電撃訪問…撤収は「小規模」 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000334-yom-int

>英国のキャメロン首相が4日、アフガニスタン南部のヘルマンド州を予告なしに訪問し、英兵の小規模な撤退を近く始める考えを示した。オバマ米政権が、来年9月までに3万3千人の米兵を撤退させる方針を発表したことを受けた措置。英BBCなどが伝えた。 (朝日)


07月05日 11:52 CNN
「犬」の癒し効果で帰還兵のPTSD治療を支援 米国 
 http://www.cnn.co.jp/usa/30003269.html

この情報だけでは何とも言えへんが、結局犬は利用されるだけなんやろか。

フェイスブックに開設したページで賛同者に「いいね」ボタンを押してもらい、5000の「いいね」が集まるごとに、介助犬1頭をPTSDに悩む帰還兵に贈る仕組み。 

>キャンペーン最終日の4日までに集まった「いいね」ボタンは介助犬16頭に相当する8万3000件に達した。犬を選んで帰還兵に贈る作業は外部の団体に任せるという。 

うーん、なんかもやもやする。



◆ ◆中国のゆくえ◆ ◆

07月05日 毎日新聞
中国:ウルムチ暴動2年 民族間、不信根強く 当局、監視カメラ1万7000台 
 http://mainichi.jp/select/world/asia/archive/news/2011/07/05/20110705ddm007030123000c.html

>しかし、中国当局による住民への監視は続く。「警察官の数が増えた。5人1組の隊列になって街中を巡視している」。 

>米政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ」(VOA)によると、中国当局は昨年、ウルムチ市内に約1万7000台の監視カメラを配置し、さらに増やす方針を示している。ウルムチ市幹部は「今後は全市内で監視の漏れがなくなるだろう」としたうえで「3400台の公共バス、4400本の大通り、170の学校、100の商店がカメラで映されている」と 

>「ウルムチに住むウイグル族は『監視が厳しくなった。漢族はウイグル族の店に来なくなり、部屋も貸さない。差別は続いている』と訴えている」

(同類)

07月05日 15:11 ロイター
新疆での暴動から2年、ウイグル族への迫害は継続=人権団体 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22041920110705

ウルムチでは2009年7月、イスラム教徒であるウイグル族漢民族の間で衝突が起き、約200人が死亡。中国は暴動を扇動したとして9人を処刑したほか、数百人を拘束し起訴したとされている。 

>また、2年前の暴動について外国の報道機関から取材を受けたり、ウイグル族のウェブサイトで暴動について意見を述べた人たちも身柄を拘束されている。 



◆ ◆国境を越えて・ビルマ◆ ◆

07月04日 16:11 ロイター
ミャンマー首席公使、米国に政治亡命を希望=報道 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22024120110704

>ワシントンにある在米ミャンマー大使館のチョー・ウィン首席公使(59)が、米政府に政治亡命を求めていることが分かった。東アジアの言語9カ国でニュースを放送するラジオ・フリー・アジアが3日伝えた。 

マジ?


07月04日 17:08 ロイター
スー・チー氏が軟禁解除後初の国内旅行、詳細は公表せず 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22024920110704

07月04日 18:15 AFPBB
スー・チーさんが国内旅行、軟禁解除後初 
 http://www.afpbb.com/article/politics/2810458/7458564

07月04日 20:04 毎日新聞
スーチーさん:仏教遺跡都市バガン到着…8年ぶり地方へ 
 http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20110705k0000m030042000c.html

07月04日 23:04 読売新聞
スー・チーさん、自宅軟禁解放後初の国内旅行 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00001157-yom-int
または
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20110704-567-OYT1T01157.html

07月04日 23:55 朝日新聞
スーチーさん久しぶり地方へ ミャンマー 
 http://www.asahi.com/international/update/0704/TKY201107040682.html

スー・チー氏は警備員らとともにバガンのホテルに到着し、チェックイン前に自身が率いる国民民主連盟(NLD)の幹部と面会。NLDは支持者に対し、同氏の旅行に合わせて行動しないよう呼び掛け、旅行の詳細は公表していない。 (ロイター)



◆ ◆よくわかる男女差別◆ ◆

07月04日 20:49 AFPBB
レイプ被害や母体リスクにも例外なし、中絶全面禁止へ動くポーランド 
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2810565/7459087

レイプ被害で生まれた子どもを、じゃあ政府が面倒みるんか?
これは、出産で母体が死亡すること、もしくは母子ともに死亡することを、法でもって肯定しているということやろ。

ポーランドは現行でも欧州でも最も厳しい中絶禁止法を導入しており、性的暴行の被害者や、近親間の妊娠、母体に危険が及ぶ場合、胎児に先天的異常がある場合にのみ、中絶が認められている。 

>新たな法案は、これらの例外を撤廃し、中絶を全て禁止するという内容だ。法案を提出したのは中絶反対の活動家だが、保守派の野党と連立与党の右派リベラル政党の支持層から45万人の支持署名を集めている。 

>公式統計によれば、現行法で合法とされる中絶は年間数百件。しかし、ポーランドの病院では、法で認められている場合でも中絶を拒否する例が多いという。 


◇ ◇ ◇

バテ気味なので、今日はこれにて。
明日の更新は未定。何かとスマンな。
ほな、また。

.