01月12日のスクラップから

ウチの猫 寒い寒いと 文句垂れ


……いや、ほんまに寒い。冬やね。スクラップを。


◆ ◆虹の記録・あるいは性的少数者に風通しのいい世界は◆ ◆

01月12日 AFPBB
カリフォルニアの同性婚違憲問題裁判、連邦裁で始まる
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2681468/5153406

01月12日 時事通信(goo経由)
同性婚合法化求め再び訴訟=平等に人権保障を−米加州連邦地裁
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-100112X641.html

>この日の審理で賛成派代理人は「(改正は)同性愛者を差別し、結婚の機会を平等に保障した合衆国憲法に違反する」と改めて主張。これに対し反対派側は「公正な手続きに基づく州民の判断は覆せない」などと住民投票結果の尊重を求め、全面的に争う構えを見せた。 (時事)

身内ならまだ複雑な感情を抱いても仕方がないと思うが、赤の他人に対して規定したがるその理由を知りたいな、と。



◆ ◆戸籍は本当に必要か。◆ ◆

01月11日 時事通信
夫が元女性なら「非嫡出子」=人工授精で妻出産、扱いに差−法務省
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-100111X543.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000078-jij-pol

01月12日 時事通信yahoo! 経由)
「非嫡出子」扱いを見直し=性同一性障害者夫婦の人工授精−法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000119-jij-pol 

ああ、なるほど。そういう論点だったわけね。

>同じ人工授精でも、夫が生来の男性の場合は嫡出子として認められており、扱いの差を問題視する声も出ている (11日)

>夫が生来の男性の場合、妻が同様の人工授精で出産したケースは嫡出子として認められており、千葉景子法相は記者会見で「同じような扱いをすべきではないか」と強調した。 (12日)

でもまあ、基本的には子どもの人権の観点からみた方がいいような気がするけれども、これ。嫡出子と非嫡出子の「区別」をどうしてつけないとあかんのか、とか、そういうあたりは、たとえば事実婚の人びとがたくさん経験して運動を重ねてきている歴史もあるし(自分ですらふつーに友人にいるくらいだから)。
てか、そもそも戸籍そのものの持つこういう差別性というか問題点について、トランスジェンダーたちは疑問に思わないのだろうか。今回の子どもの件に限らず、わざわざ国家に自分の性別を管理されお墨付きをもらうことに安心したがる心理だとか。パスポートや保健証の問題もあるから一概に割り切れるもんでもないけれども、あくまで問題提起の観点からだけでも、ねえ。



◆ ◆最近の、ネタをネタと読めない方々◆ ◆

01月11日 朝日新聞
「ズボンはかず山手線に乗ろう」 ネット書き込みで警戒
 http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201001100211.html

たぶんみんなスカート着ていったんだよ。



◆ ◆ニッポンの輸出品(?)◆ ◆

01月11日 日経エコロミー
ネパールで自転車リキシャが再評価 エコな乗り物として観光客にも大人気
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=SNXKB0094 11012010

エコ記事として取り上げてもいいんだけれども、どちらかというと「ネパールでもリキシャと言う」とか、そのあたりをちょっと気にしてみたり。語源は、ニッポンの「人力車」だからねー。
重労働なので、それに見合った収入が得られればいいと思うけれども、たぶん大変だと思うんだ……


◇ ◇ ◇

昨年の今頃は、祈るように暮らしていたな、と。
病気猫の状態に一喜一憂しながら。
そんなことを思い出しながら。


この季節は、思い出すことが増えて、ちょっとつらい気がする。


どうか、世の猫たちがみな苦しまずに生きていられますように。
今日の祈りは、こう変えてしまおう。


おやすみ。それでは、また。